HOMEテクノラボツアー テクノラボツアー 過去のテクノラボツアー 第82回テクノラボツアー ここまで来た先進計測技術 平成25年1月29日(水)13:30~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館 小ホール 第84回テクノラボツアー 大学発!光の工学応用最前線―光触媒材料、植物工場、人工光合成の未来を示す!― 平成25年5月28日(火)13:30~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館 小ホール 第81回テクノラボツアー 機械工学分野の研究~エネルギー、環境と安全性に配慮した機械・技術の創成~ 平成24年12月12日(水)14:00~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス A9棟工学部大会議室 第83回テクノラボツアー 医工連携の躍進 平成25年2月26日(火)13:30~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館 小ホール 第80回テクノラボツアー 海洋システム工学の広がり 平成24年11月16日(金)14:00~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス A6棟301B 第79回テクノラボツアー 知能情報工学分野の紹介 平成24年10月23日(火)14:20~19:00 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス A9棟2F 工学研究科大会議室 第78回テクノラボツアー 知能情報工学分野の紹介 平成24年9月18日(火)13:00~19:00 大阪府立大学 学術交流会館 第77回テクノラボツアー 数理工学分野の紹介 平成24年7月13日(金)13:00~18:30 大阪府立大学 A5棟103室(講演会) B11棟118室(ラボツアー) 第76回テクノラボツアー ロボット関連技術のシーズとニーズ 平成24年5月24日(木)13:00~19:30(18:00からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール E] 中川研究室、有馬研究室(研究室ツアー) 第75回テクノラボツアー 再生可能エネルギーの発展を目指す大阪府立大学の取り組み(その2) 平成24年3月16日(金)13:00~17:45 大阪府立大学 B5棟 1F 1B-38室(講演会) 各研究室(ラボツアー) 第74回テクノラボツアー こんなこともやっている航空宇宙工学分野 平成24年2月2日(木)13:00~19:30(17:55からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール 航空宇宙工学分野各研究室(研究室ツアー) 第73回テクノラボツアー 応用化学分野における研究の新展開 平成23年11月25日(金)13:30~19:00(18:00からは交流会) 大阪府立大学 B5棟 1F 1B38室(講演会) 応用化学分野各研究室(研究室ツアー) 第72回テクノラボツアー 再生可能エネルギーの発展をめざす大阪府立大学の取組み(その1) 平成23年10月12日(水)13:30~17:30 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール(講演会) A6棟、A11棟、B11棟、C17棟、植物工場研究センター(ラボツアー) 第71回テクノラボツアー 電子物理工学分野の研究テーマ紹介 平成23年9月13日(火)13:00~17:30 大阪府立大学 B5棟1階 1B-38(講演会)、B5棟・B11棟(ラボツアー) 第70回テクノラボツアー 「放射線」に関する最近の話題と最新の技術・研究について 平成23年7月13日(水)13:20~19:00(18:00からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 第69回テクノラボツアー 海洋システム工学分野の研究 平成23年4月22日(金)14:30~19:00(17:45からは交流会) 大阪府立大学 A6棟および船舶試験水槽 第68回テクノラボツアー ナノ加工技術の最新動向および医療・バイオへの応用 平成23年3月15日(火)13:30~19:00(18:00からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール 第67回テクノラボツアー マテリアル工学研究の最近の動向 平成23年1月31日(月)13:30~19:00(17:45からは交流会) 大阪府立大学 総合教育研究機構棟 B3棟 1階 119室 第66回テクノラボツアー 『安全、安心、快適』を実現するための技術・研究 平成22年12月17日(金)13:00~19:00(18:00からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール 第65回テクノラボツアー 化学工学分野の研究 平成22年11月24日(水)14:00~18:30(17:20からは交流会) 大阪府立大学 大学院工学研究科 化学工学分野各研究室 第64回テクノラボツアー ナノ・バイオテクノロジーを用いた先端ものつくりの実践 平成22年10月27日(水)13:00~19:00(18:00からは交流会) 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 小ホール « 1 2 3 4 5 »